2009/11/06.Fri
モニターごはん
クックパッドのモニター商品が届きました。
(不在だったから、いつも通り実家に・・・・・)
スマートチーズ

シチューハーフ

わが家にはうれしい、50パーセントカロリーオフ!
さてさて、最近のごはんは
トマトソースを作りました。

ニンニクたっぷりで、味付け後にフードプロセッサーでなめらかに。
今までその工程をしたことがなかったけど このひと手間でずいぶん違った印象に。
これからこの工程は必須だわ。
そのトマトソースを使って ホタテのトマトクリームパスタ。

安売りの時にストックしておいた生クリームをたっぷり使って。
刺身用なので、軽く火を通す程度にしたホタテと一緒に。
とろけるチーズを加えて、さらにクリーミーにしました。
たっぷりの黒こしょうがおいしい。
この日はこれだけじゃなかったんです~
2009/10/18.Sun
2009/10/03.Sat
最近のごはん
キッチンにいると 私が何かこっそり食べているのではないか・・・
とチェックしにやってくるユズ。
踏み台を持ってきて、何をしているのか しっかり確認して
興味のあることなら お手伝いしてくれます。
一番得意なお手伝いは 『もやしの根を取る』作業。

黙々と、上手にできます。
これは予想外!
「おとうちゃん、もやし 好きかなぁ。おとうちゃんに食べてもらうの」 と
ひたすら 大好きなお父ちゃんの為にお手伝いです。
このもやし達、季節外れのキムチ鍋の具になりました。
うな丼

旦那さんが 「うなぎが食べたい」と言ったので。
はなまるマーケットで、安いうなぎもおいしくできるレシピをしていたので
中国産を買ってやってみよう・・と思っていたのに
スーパーには立派なビジュアルの国産オンリー。
・・・・・お高いのよね。
その為か、ふっくらおいしくできました♪
その他のごはんは・・・・・・
2009/09/29.Tue
運動会のお弁当
「“教えて!みんなの子育てスタイル”に参加中♪」
お弁当だけの別記事です。

久しぶりにがんばりました~
応援しているユズカズの様子はコチラ → ★
まず見た目から入るのが このワタクシなので
今回はファミリー向けっぽいお弁当箱をコチラを購入。



後で知ったけど、こういうカラーバリエもあるんだね。



今後のことも考えて、保冷用にポチリしました。

本日到着なので楽しみ♪


と、話を本題に戻して・・・・・・
お弁当を持ってお出かけしたかったユズは 買い出しの時からうれしそう。
ユズの中で お弁当=お友達と一緒に遊ぶ になっているので勘違いしている様子。
「○○君と△ちゃんは来る?」 って何度も聞いてきた。
私は手際がよくないから、煮物とかは前日に下準備して
当日は焼いたり炒めたりの作業を中心に。
でも時間がかかった!
カズは眠くて泣き叫ぶし、ユズは見たい&食べたいで大騒ぎ。
それを無視して作ってました

作った後の詰める作業が また大変。

上手につめるのは難しいなぁ。
当日は町内のテントで食べる予定だったけど、あまりの暑さに旦那さんがバテて
急遽帰宅して クーラーの涼しい部屋の中で食べることに。
後で聞いたら、砂埃がひどかったらしく おうちで食べて正解。
被害にあわなくてよかった

** 内容 **

おくらの豚肉巻き
海苔とカニカマのちくわロール
かぼちゃの煮物
きのこのバターポン酢炒め
ミニトマト

枝豆ピック
高野豆腐の煮物(にんじん)
りんご、バナナ
カズの離乳食(おかゆ、かぼちゃ、にんじん)

おにぎり(鮭、梅)
ひき肉の蓮根チヂミ
ウインナー(コーン)
ミニトマト
うずらたまごのピック(ハム)
これプラス 町内で出た 仕出し弁当(結構ボリューミー)
3段弁当+仕出し弁当を 大人2人とユズで完食。
どれだけ食べるのよ・・・・。
カズの分も、ちゃんとお弁当に入れてあげました。
旦那さんもこれにウケてた。
卵大好きのユズは 玉子焼きを探していたけど 作るのをすっかり忘れてた

ユズにはちくわとうずらピックが好評で、ひとりでパクパク食べていました。
残ったおかずは夜のお弁当に。
どんなのになったかというと・・・・・・
2009/09/07.Mon
栗の収穫祭
今年も栗が収穫できました。
数は少ないけど、大粒。
第1弾

まだ木にいっぱいあるので、ほんの少しだけ。
栗ごはんに。

生栗の皮をむくのは、本当に疲れる。
労力のわりに、今年もユズは栗ごはんを食べてくれなかった・・・・。
モソモソした感じが苦手なのかなぁ。
数日後、風が強かったので第2弾。

拾っている間も栗が落ちてきて かなりキケン行為

今回は圧力鍋で蒸して皮をむいて・・・・・

マロンペーストに。

牛乳と砂糖でコトコトにて裏ごし。
湯種パン生地で 栗あんぱんを作りました。

マロンペースト、最高!
ユズもこのクリームはいっぱい食べてくれました。
来年は、カズも食べることができるね。
いつもありがとうございます♪
ふたつのランキングに参加しました。
励みになりますので、それぞれ応援クリックしていただけるとうれしいです。

2009/07/30.Thu
2009/07/08.Wed
かわいいお弁当。
旦那さんは、たまにお弁当を持っていく人。
たまたまお弁当が続く時があったので、まとめてアップしましたー。
おくらの牛肉巻き、ピーマンのとろろこんぶ和え、卵焼き、チーズはんぺん
金時豆、ミニトマト、おにぎり

旦那さんが帰宅後、「今日のお弁当はどうだった?

「味が薄かった。おにぎりに時間をかけるなら、おかずに手間をかけてほしい」 との事

それ以外のお弁当は

2009/06/22.Mon
2009/06/12.Fri
ちょっと前のごはん
ゆで鶏、にんじんと小松菜の炒め物、水菜のサラダ、冷奴、かきたま汁

ねぎ塩ダレを作ったので、ゆで鶏と冷奴とあわせて食べました。
かきたま汁は ゆで汁を利用して。
いつもよりも野菜が多めで、旦那さんは食べにくそう。
でも、野菜はしっかり食べてくれー。
旦那さんのコメント
「生野菜ばっかり、こんなに食えというのか・・・・」
2009/05/30.Sat
同じのばっかり・・・
ミツカン酢のモニターに当選したので サワー漬けを製作中。
旦那さんに聞いたら ピクルスがいいと言うので きゅうり、
私がたべたかったので トマト の2種類。

何をつくろうかな~

とりあえず、前菜
冷奴(2種類の味で)、もやしのナムル、ピンチョス

そらまめ、えび、トマトピクルス、きゅうりピクルスを刺して
ピクルス液とマヨネーズなどの調味料とあわせたソースをかけました。
旦那さんのコメント
「うまい」
その他のごはんは ↓↓
ほんと、こちらこそ長い間ありがとう。
愛着のあるブログだけど、思い切って引越ししたよ。
新しいブログでも、よろしくね村長さん★お返事★お引越ししましたこちらのブログでは凄く長い間お世話になりました☆
ありがとうね♪
新しいブログでも仲良くして下さいね☆
これからもよろしくお願いします。ゆみちゃむユズ画伯MEGUmamaさん
ありがとー。
最近はグルグルしか描いてないから、これはちょっと前の絵なんだ。
この頃はいろいろ書いていたんだけど、今はグルグル書くのが楽しいんだ村長さん★お返事★ユズ画伯村長さん
おはよう(@^▽^@)
わぁぁぁ!
ゆずちゃん、上手~(*^▽^*)/
それにいろんな色を使っていて素敵よ~★
4月からamebloさんへ完全にお引越しするんだねMEGUmama動物園に持っていったお弁当●Rさん
半熟って気になるし、しっかり焼きたい時に薄焼き卵っていいよね。
私も初めて作ったんだけど、これはオススメ。
ぜひぜひお試しあれー。村長さん★お返事★動物園に持っていったお弁当卵焼き薄焼き卵くるくるか。
今はまだ無理だけど、いつか火を通した卵が食べられるようになっても、半熟が食べられるようになるにはまだハードルがあるようなので、これはいい方R動物園に行ってきました●まぁちゃんさん
オソロイの服って、抵抗があった時期もあったんだけど
せっかくだし買おうと思ったら、増えてきたよ。
キリがない(笑
カズはまだしゃべらないけど、村長さん★お返事★